生命保険で大事なのは、入っているかどうかではなく、それぞれのご家庭のライフプラン・ライフスタイルに合ったライフサイクル表を作成し、保障額と保障期間、そして保険料のバランスをよく考えて計画的に無理なく生命保険を準備しましょう。

ライフサイクル表にある5つの経済準備とは?
住宅資金 | 住宅購入のための資金 |
お子さまの教育 ・結婚資金 |
教育費はお子さまの成長とともに高額化していきます。 |
老後生活資金 | 定年退職後のご主人・奥様の老後の生活資金 |
緊急予備資金 | 医療費・冠婚葬祭費・家屋修繕費・借金返済などの資金 |
遺族生活資金 | ご主人さまが亡くなられた後、お子さまが独立するまでの生活資金と、その後の奥さまの生活資金です。 |
チェックポイント
- ご結婚後は必要なお金が増えてきます。
特にお子さまの独立までの期間は教育費と住宅購入費などが重要になってきますので、計画的に準備しましょう。 - それぞれのご家庭に合ったプランを立て、早めに資金の準備をしておくと資金に余裕も出てくるので、住宅・自動車などの大きな買い物も無理なくできます。
- お子さまが独立し、ご主人が定年退職を迎えますと、奥さまとの第二の人生の始まりです。
収入の減少を把握し、これから20年間の生活資金を計画しておきましょう。老後資金が必要となった時、年金に移行できる生命保険もあります。 - 定期・終身・養老から選び、どれくらいの保障額を設定するのかは、ご家庭によって異なります。
皆さまの将来設計に合わせた最適な保険を見つけましょう。